当ブログ運営ではアフェリエイト・アドセンス広告を利用しています+

こんにちわ。

ガンプラから始まる趣味の世界・・・。

クスノキ・コウです。

今年のAmazonプライムセールでは、ガンプラツールも注目のアイテムが盛りだくさんです。

今回は、私が書籍『スポンジ全塗装』で実際に使用した愛用ツールの中から、「これは持っておいて損なし!」というものを厳選6選としてご紹介します。

セール価格になっていないものもありますが、ポイントアップ対象やまとめ買いでお得になる商品も多数。

この機会に、ぜひ制作環境を一段アップグレードしてみてください!

「スポンジ全塗装」のガンプラツール5選!!Amazonで手に入れよう!

クスノキ・コウ

「エアブラシはちょっとハードル高い…」という方にも、スポンジや筆だけで表現できる、手軽で奥深い塗装の世界を支えてくれるツールが揃っています。

あなたのガンプラライフに役立つ一本が、きっと見つかるはずです!

「スポンジ全塗装」のガンプラツール5選!!Amazonプライムセールで手に入れよう!

「スポンジ全塗装」のガンプラツール5選!!Amazonで手に入れよう!を連想させる写真

① 斜め筆:ゴッドハンド(GodHand) 神ふで 斜め筆M


ゴッドハンド(GodHand) 神ふで 斜め筆M (キャップ付) GH-BRSP-N 模型用 塗装 筆 プラモデル

最初にご紹介するのは、「斜め筆」 です。

いわゆる平筆ですが、毛先が斜めにカットされているのが特徴。

斜め筆写真

この斜めカットが、「スポンジ全塗装」で大活躍してくれます!

具体的には、

角の部分が小筆の代わりになり、広い面を塗りながら狭いモールドの中までしっかり塗れる

んです。

スポンジ全塗装では、下地塗りの際に広い面と細かいモールドを一気に塗る場面が多くありますが、そんな時にこの斜め筆があれば作業がスムーズ。

斜め筆使い方写真

いちいち、平筆と小筆を持ち帰る必要がありません。

一本持っておくだけで、効率がぐっ上がるおすすめアイテムです!

斜め筆はS、Mサイズのラインナップ。

  • 広い面と狭いモールドを塗るという意味ではMサイズがベストサイズ

 

クスノキ・コウアイコン

クスノキ・コウ

ゴッドハンドさんの「神筆」は毛先の揃い具合と弾力性が他とは一線を画します。
毛が抜けにくく、へたりにくいので長く使えます。
結果的にコスパも良いです。

→【PR】神筆 斜め筆Mはこちら

② 目盛り付きプラバン:ウェーブ(Wave) プラプレート B5 グレー 0.3mm厚 (目盛付:ブルー)


ウェーブ(Wave) マテリアルシリーズ プラプレート B5 グレー 0.3mm厚 (目盛付:ブルー) 2枚入 ホビー用素材 OM-406

次にご紹介するのは、目盛り付きプラ板;ウェーブ(Wave) プラプレート B5 グレー 0.3mm厚 (目盛付:ブルー) です!

プラ板に目盛りがプリントされているだけなのですが、これが本当に便利なんです。

カットする位置が一目でわかるので、定規いらずで効率よくディテールアップパーツを切り出せます。

 

目盛り付きプラ板切り出し写真

クスノキ・コウアイコン

クスノキ・コウ

目盛りは塗装の際に隠れてしまうので、仕上がりに影響することはありません。

とにかく「便利なだけ」という、うれしいアイテムです!

「スポンジ全塗装」では、凹んだ部分のエッジが自然に影になるオートシャドー効果(私の造語)が出るので、ディテールを追加すればするほど見栄えがアップします。

プラ板貼り付け、スポンジ塗装写真

ぜひこの目盛り付きプラ板を使って、バシバシ切り出してディテールを追加してみてください!

  • おすすめの厚みは、0.3mm か 0.5mm。

これ以上厚いとエッジは立ちやすいものの、カットが大変で曲げにくくなってしまいます。

クスノキ・コウアイコン

クスノキ・コウ

初心者の方は特に、0.3mm厚から始めると扱いやすいですよ!

→【PR】ウェーブ(Wave) プラプレート B5 グレー 0.3mm厚はこちら

③ プラセメント:タミヤ リモネンセメント


タミヤ リモネンセメント

次にご紹介するのは、プラ板を貼り付けるための「プラセメント」 です。

「スポンジ全塗装」は、リビングなどでも気軽にできるのが魅力。

だからこそ、においの強いプラセメントは避けたいですよね。

そこで活躍するのが、タミヤの リモネンセメント です!

タミヤリモネンセメント写真

  • 柑橘系の香りがするので、一般的なプラセメント特有のツンとしたにおいが少なく、室内作業でも快適に使えます。

リモネン系溶剤でありながら、接着力も十分で、プラ板のディテール貼りにぴったりです。

クスノキ・コウアイコン

クスノキ・コウ

リモネンセメントは柑橘類から抽出されるリモネンを主成分としているそう。
なのでいい香りがします。考えた人天才ですよね。

→【PR】タミヤ リモネンセメントはこちら

④ 鋳造表現:ターナーアイアンペイント


ターナー色彩(Turner Color) アイアンペイント 水性 ブロンズグリーン 200ml IR200015

続いてご紹介するのは、ターナー色彩の「アイアンペイント」 です!プラスチックの表面を、まるで武骨な鋳鉄(アイアン)のような質感に変えてくれる水性塗料です。

鋳鉄表面写真

この塗料の特徴は、ただのメタリックではなく鋳鉄特有のザラザラした表面感まで再現できること。

しかも、そのザラザラ感を出すにはスポンジでポンポンと叩く「スポンジ塗装」がぴったりなんです!

スポンジ全塗装と相性抜群のアイテムなので、これはぜひ使いたいところですね。

アイアンペイント塗り方写真

一年戦争のジオン系モビルスーツに施すと、その無骨さが一気に引き立ちます!

クスノキ・コウアイコン

クスノキ・コウ

特にドムやグフ、旧ザクあたりのパーツに使うと雰囲気バッチリです。

 

ポイント
  • 容量は200mlと500mlの超大容量!!(模型用途なら200mlでもかなり長持ち!)
  • 水性塗料なので、臭いも少なくリビングモデラーも安心
  • プラスチック、木材、金属など幅広い素材に塗装可能
  • アクリジョン下地の上からもOK!

→【PR】ターナー色彩 アイアンペイントはこちら

⑤ 彫刻刀:ゴッドハンド(GodHand) スピンモールド


ゴッドハンド(GodHand) スピンモールド GH-CSB-1-3 ホビー用工具

次にご紹介するのは、ゴッドハンド(GodHand)の「スピンモールド」。

スピンモールドは刃先にセンターピンがあるのが特徴で、お手軽に美しい丸モールド(ディテール穴)を量産できる便利ツールです!

スピンモールド写真

使い方は超簡単、

刺して回すだけ・・・。

 

クスノキ・コウアイコン

クスノキ・コウ

刺して回すだけって・・・。やばすぎる。

スピンモールド使い方写真

「スポンジ全塗装」では、凹み部分が自然に影になり、立体感がぐっと増します。

だからこそ、凹みディテールを簡単に追加できるこのスピンモールドは相性抜群。

ガンプラのクオリティをワンランク引き上げてくれるアイテムです!

尚、スピンモールドはピンバイスに装着して使用します。

ピンバイスは私の経験上ショートバージョン、ショートパワーピンバイスがオススメです。

ショートパワーピンバイス写真

ポイント
  • ピンバイスに取り付けて、刺して回すだけ で丸モールドが作れる!
  • 切削面が非常に滑らかで、加工跡が美しくそのままディテールになる
  • サイズも豊富で、好みの大きさの丸モールドを簡単に量産可能

→【PR】ゴッドハンド(GodHand) スピンモールドはこちら

→【PR】ゴッドハンド(GodHand) ショートパワーピンバイスはこちら

⑥水転写デカール必需品!:Mr.マークセッター


GSI クレオス(GSI Creos) GSIクレオス Mr.マークセッター 40ml 模型用デカール軟化剤 MS232

次にご紹介するのは、Mr.マークセッター です!

  • これは、水転写デカール専用の軟化剤&糊成分入り接着補助剤。

「スポンジ全塗装」では、塗面がザラザラになるため、普通にデカールを貼るだけではうまく密着しません。

そんな時に活躍するのがこのMr.マークセッター。

デカールを軟化させ、細かな凹凸やザラついた面にもしっかり追従させて貼り付けることができます。

さらに糊成分も含まれているので、剥がれにくく仕上がりもキレイ!

Mr.マークセッター使い方写真

クスノキ・コウアイコン

クスノキ・コウ

正直、私はもうこれがないと水転写デカールは貼れません(笑)。

ポイント
  • デカールを軟化させて、モールドや凹凸にぴったり密着
  • 糊成分でしっかり固定し、剥がれにくくなる
  • 乾燥後はツヤ消しクリアなどでコートすれば完璧

【PR】GSIクレオス Mr.マークセッターはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、私が実際に使っている「スポンジ全塗装」にぴったりなガンプラツールの中から、厳選した6つのアイテムをご紹介しました。

どれも、初心者からベテランまで満足できる、使い勝手抜群で作業効率や仕上がりを格段にアップさせてくれるツールばかりです。

特に、リビングで作業する方や、エアブラシに抵抗がある方にとっては、今回のツールで十分に「手軽で奥深い塗装の世界」を楽しめるはずです!

Amazonプライムセールでは、普段なかなか買えないものや、まとめ買いでお得に買えます。

ぜひこの機会に、お気に入りの道具をそろえて、ガンプラライフをもっと楽しく、もっと快適にしてみてくださいね!

あなたの制作環境が、少しでもアップグレードされるお手伝いになればうれしいです!

今回はここまでです。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

おすすめの記事