こんにちは、クスノキ・コウです。

今回はドライブラシ塗装について説明したと思います。

ドライブラシ塗装は簡単にクオリティーをあげることのできるテクニックです。

ぜひ、マスターしましょう。

簡単にクオリティーアップ!!ドライブラシ塗装について説明します!

 ドライブラシ塗装を行うと、上写真のような表現ができます。

これは言葉で言うと次のようになります。

  • 主にエッジ部における、塗装ハゲ汚れ

リアルに仕上げることができるということですね。

他にも

  • 輪郭(エッジ)の強調

    に使用したりもします。

    それでは、実際にエアブラシ塗装の説明をしていきます。

    ドライブラシ塗装のしかた。

     

    ドライブラシ塗装は以下の手順で行います。

     

    1. 筆に塗料を着ける。
    2. 塗料を拭き取る。
    3. 強引に塗装する。

     

    順に説明します。

    1.筆に塗料を着ける。

    まずは、筆を準備してください。

    筆は、平筆でコシの強いものが理想です。

    今回はゴッドハンドの仙人筆シリーズからドライブラシ塗装用の筆を用います。

    その名も、乾筆

    ゴッドハンド仙人筆(4本セット)
    乾筆(仙人筆シリーズ)
    乾筆(仙人筆)シリーズ穂先

     

    では、これに塗料を着けていきます。

    今回はドライブラシ塗装で、塗装がハゲて、中身の金属部が見えている状態

    表現してみたいと思います。

     

    塗料を筆に着けます

     

     

    クスノキ
    クスノキ

    アクリジョンのベースグレーという塗料を使用してみました。

    これはベースカラーなので、隠蔽力が強いカラーです。

    ロボ
    ロボ

    塗装がハゲて、中身の金属部が見えている状態を表現するんだから、下地が透けるようじゃ困るってことだな。

     

    クスノキ
    クスノキ

    ドライブラシ塗装というと、エアブラシ塗装を連想しますが、全く違います。

     

    ロボ
    ロボ

    エアブラシ塗装のように大がかりな装置はいらないよ。筆と塗料で簡単にできるなり。

    2. 塗料を拭き取る。
    次にせっかく着けて塗料ですが、拭き取ってしまいます。
    新聞紙で拭き取ってもいいですが、キムタオルシリーズがおすすめです。
    丈夫で毛羽立ちません。
    どんどん、拭き取って、カラカラな状態にしてください。
    キムタオルで拭き取った状態
    クスノキ
    クスノキ
    本気でカラカラな状態にしてください。
    カラカラするからドライブラシ塗装と言います。
    ロボ
    ロボ
    実際、「塗料がもうありません~こんなんで大丈夫か?」ってくらいのほうが上手くいくよ。

    3. 強引に塗装する。
    では、状態でパーツを「さっと」なでていきます。
    もう塗料がカラカラな状態なのどちょっとやそっとじゃ、着色しません。
    でもこれで、いいんです。
    それでもがんばって塗装していると、エッジに少しずつ着色していきます。
    この状態が、塗装がハゲて下地の金属が見えている状態となります。
    ドライブライ塗装
    クスノキ
    クスノキ
    ドライブラシ塗装は実際にやってみてコツを掴むことが大事です。
    ロボ
    ロボ
    ドライブラシ塗装は簡単だけど、筆の状態や塗料の種類など、変数が多いからな。
    経験を積みことが重要なり。
    隠蔽力の強い塗料を使用すること!
    塗料はカラカラになるまで拭き取ること!
    場数を踏むこと!
    おすすめの記事