こんにちわ。
ガンプラから始まる趣味の世界・・・。
クスノキ・コウです。
今回は「チョコサプ 機動戦士ガンダム」より
ジムをエゥーゴカラーでスポンジ塗装×筆塗りレビューしようと思います。
チョコサプ 機動戦士ガンダムってチョコレートです。
いわゆる食玩で、

クスノキ・コウ
このガンプラは精密でサーフェーサー吹いたみたいな
カラーリングです。塗ってくれと言わんばかり!!
リンク
目次
ガンプラレビュー【食玩・チョコサプ】RGM-79 ジム(エウーゴカラー)!スポジ塗装×筆塗り仕上げ
概要
さて、私にとってはガンプラがメインで、チョコがおまけなんですが・・・。
今回は以下の手順で制作してみました。
fa-wrench製作内容
- 下地塗り(筆塗り)
- スポンジ塗装
- 上塗り(筆塗り)
- 組立
①下地塗りの塗料ははU-35 ブラックジェッソを使用しました。
リンク
②スポンジ塗装の塗料はアクリルガッシュを使用しました。
リンク
③上塗り(筆塗り)はU-35 アクリリックスを使用しました。
リンク
今回の塗装方法については別記事で紹介しています。
よろしければご参照ください。
fa-file-textあわせて読みたい
それでは、全身をぐるりと見ていきます!!
正面|front
シンプルながら精悍な立ち姿。エゥーゴカラーが映えてジムらしい落ち着いた雰囲気。
左側面|left view
側面から見ると、シールドやビームガンのディテールが際立ち、量産機らしさ感じます。
背面|rear view
背面の塗り分けもスポンジ塗装で立体感が強調され、後ろ姿にも存在感。
右側面|right view
ビームガンの標準を見つめるジム。戦闘中の緊迫感が伝わります。
その他|other view
先に作った、連邦カラーのジムとツーショットでパシャリ。
まとめ
チョコサプ 機動戦士ガンダムより、ジムを
スポンジ塗装×筆塗り
にてエゥーゴカラーで仕上げてみました。
スポンジ塗装で「影」筆塗りで「光」を表現しています。
一風、変わったガンプラに仕上がったのではないかと思います。
食玩の「おまけ」ガンプラということでよりお手軽に塗装が楽しめました。
今回はここまでです。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。